2025年8月11日月曜日

ご案内 結-むすびの聖地・出雲  地命覚醒の旅 2025

結-むすびの聖地・出雲  地命覚醒の旅 2025

─ レムリアの記憶を呼び覚まし

人生を再起動する



神託により2025年出雲に詣でます。迦音としては10年ぶりくらいでしょうか。再訪のタイミングが今と神託がきていました。迦音としてのしばらくぶりの出雲詣は、来年ではなく、去年でもなく、今年でないといけないのです。(理由はリトリートで話します。)今年の神在月出雲参詣のため、出羽三山にも詣ました。全てストーリーがあります。

▶︎出雲は、古代から「むすび」の聖地


日本の出雲は、古代から神秘のエネルギーが満ちあふれる「むすび」の聖地で遥か昔から神秘のエネルギーが満ちる場所。

ここは、大国主命が国を築き、素戔嗚尊が力を調和へと変えた「むすび」の聖域です。

そして今、世界は新しいサイクルの始まりを迎え、出雲のエネルギーが再び活性化しています。日本に縁ある魂には、眠るレムリアの記憶が、このタイミングで静かに目覚めようとしています。


▶︎2025〜2028年は、人生の「新しい脚本」を描く時期


2025年から3年間は、地球と人類の意識が大きくシフトする期間。大きなエネルギーの転換期を迎え、古いしがらみは溶け去ろうという動きの中に私達はいきています。

出雲で行うこの旅は、2028年までのストーリーを紡ぐためのアセンション元旦でもある2025年に相応しいスタートダッシュであり、むすびの絶好の機会となるでしょう。

これまで抱えてきた古いしがらみやカルマは溶け、次に必要なのは、これまでの生き方ではなく、新しい人生の脚本なのです。

そして、神在月には、本格的に世界中から神聖なエネルギーとのコネクトが日本に舞い降りてきます。


▶︎日本の地命を思い出す


生まれた国や土地に共通する使命」のことを地命といいます。「地命」は、あなたが生まれた国や土地から託された役割。特に日本人は「むすび」「調和」「大調和のエネルギーを世界に広げる」ことがテーマです。

これを思い出し、日々の生き方に取り入れると、自然と天命・我命と重なり、人生が加速します。個人というよりも、その土地や民族全体が共有している役割を指します。生まれた瞬間からその国や地域のエネルギーに同調しているため、無意識レベルで影響を受けています。

日本という土地に生まれた人の地命は、調和(和)を広げ、多様性をつなぐ「むすび」の役割、精神性と物質性のバランスを取ることです。特に出雲の神々に象徴される「むすび」の力は、日本人全体のDNAのようなもの。だからこそ、個人の使命(我命)だけでなく、「国の使命(地命)」を生き始めることで、人生の流れが一気に加速します。日本人の地命は「むすび」と「調和」。出雲の地でこれを思い出すことは、本当の人生のスタートとなります。「地命」を思い出すことは、自分個人の使命を超えて、国の魂と共鳴する生き方に繋がるのです。


天命:宇宙があなたに与えた使命

地命:地球・国・土地があなたに託した使命

我命:あなた自身が選んできた使命

この3つをむすび、重なるとき、人生が自然と流れに乗り、加速します。







▶︎出雲でのこのリトリートの意図


✔︎2025年神在月 世界中の神々の神迎

✔︎国津神のエネルギーで変容を促す

✔︎力を調和へと変える「変化のスイッチ」を起動

✔︎古いカルマや停滞したエネルギーを手放す

✔︎むすびの儀により発展のご縁を引き寄せる

✔︎自分と世界とのエネルギーラインを結び直す

✔︎レムリアの記憶、魂に刻まれた太古の記憶を呼び覚ます

✔︎宇宙からのサポートを受け取り、人生の新しいブループリントを描く

✔︎レムリアの叡智を呼び覚まし、地命、天命を結びなおし



迦音のリトリートはご承知のとおり、ただの神社巡りではありません。今回は神迎とむすびを内側からおこし、神々とあなたの魂が再び結ばれる、聖なる共同創造の始まりのイニシエーションだとご理解ください。これは観光や参拝を超えた、魂の再会と宇宙的共同創造の始まり。出雲の地で、神々とあなたの魂が再びむすび合う時、あなたの地命と本当の人生が静かに、そして力強く動き出すでしょう。

あなたがこのご案内にピンときたら、それは偶然ではなく、魂の記憶が内側からノックしている証です。神迎の旅は、新しい物語を創るはじまりの鍵となればとおもいます。出雲という「むすび」の聖地で、日本人に共通する魂の使命=地命を呼び覚ます新しい物語をむすびましょう。国の魂とあなた自身の魂が重なる瞬間を体感し、人生の軸を整える旅となるでしょう。









✨【詳細概要】

結 むすびの聖地・出雲 地命覚醒の旅 2025✨ ─ レムリアの記憶を呼び覚まし、人生を再起動する2日間 ─

日本の出雲は、古代から神秘のエネルギーに満ちあふれる「むすび」の聖地。大国主命が国を築き、素戔嗚尊が力を調和へと変えたこの地は、魂が本来の使命を思い出す特別な場所です。そして激動の2025年今後3年にむけて、世界は新しいサイクルの始まりを迎え、出雲のエネルギーが再び活性化しています。この旅は、2025年から2028年へと続く「新しい人生の脚本」を描くためのスタート。眠っていたレムリアの記憶が目覚め、魂と国の使命=「地命」を思い出す絶好のタイミングです。


🌿 この旅で体験すること

  1. 神々とあなたの魂が再び結ばれる「むすび」の儀
  2. 古いカルマや停滞したエネルギーの解放
  3. 天命・地命・我命の3つを結び直し、人生の軸を整える
  4. レムリアの記憶を呼び覚まし、新しいブループリントを描く
  5. 国の魂とあなた自身の魂が共鳴する瞬間を体感

これはただの神社巡りではなく、魂の再会と宇宙的共同創造の始まり。

神々とあなたのエネルギーラインが再びむすび合うことで、人生は自然と流れに乗り、加速していきます。


開催概要

📅 開催日:2025年11月2日(日)〜 11月3日(月・祝)

📍 集合:出雲市内(詳細は、お申し込み後にお知らせします)

🛫 解散:出雲空港(出雲空港まで車送迎します)


🗓 スケジュール

1日目:むすびの神社巡り

  1. 07:00 出雲出発
  2. 須我神社
  3. 須佐神社
  4. 熊野大社
  5. 八重垣神社
  6. 神魂神社
  7. ランチ (1日目フィードバック)
  8. 午後:出雲市内チェックイン → 自由時間


2日目:稲佐の浜・出雲大社・ワークショップ

  1. 早朝:稲佐の浜で日拝
  2. 出雲大社参拝
  3. 国津神ワーク(2時間)
  4. ランチ(フィードバックタイム)
  5. 14:00頃 出雲空港到着・解散


時間や内容も流動的です。出雲入り帰路についての時間には、必ず余裕を持ってスケジュールをお願いいたします。


🌟 こんな方におすすめ

  1. 大きな新しい人生のスタートをきりなおしたい
  2. 自分の使命(天命・地命・我命)を知りたい
  3. 出雲のエネルギーで人生の流れを整えたい
  4. レムリアや魂の記憶に惹かれる
  5. 国津神と世界の神々と深くつながる体験したい 


💫 ご参加費 お申し込み期限 特典


早期優待参加費 40,000縁

通常参加費 44,000縁


*全て税込です。

*リトリートにつきましては、早期優待以外の優待や優待の併用は不可となりますのであらかじめご了承ください。


◆特典

ご参加者さまの特典として、出雲で滞在中にのみ授かられた神札やお守りのお清め御魂いれを、無料でさせていただきます。おひとり様ずつ 個人セッション神託をお伝えします。


◆ご注意事項とご参加条件 


*時節柄、参加日の1週間前から体調不良がなく、自他共に健康な状態の方のみご参加ください。

*現地集合・現地解散です。

*参加費には現地からの同行費、グループワーク参加の場合は参加費用が含まれます。旅費、移動費、宿泊費、玉串料、参拝費用以外は、含まれません。

*参詣者は、今回は10月9日から潔斎実施必須!です。詳細はお申し込み後に追ってお知らせさせて頂きます。


▶︎ 出雲内移動 レンタカーを利用します。参加者人数により変容しますが、ガソリン代など含めて、お一人10,000〜15,000縁ほどはご負担とお考えください。迦音でまとめて清算いたします。

帰りは出雲空港まで送迎となります。それ以外をご希望の方は事前にご相談ください。


▶︎ステイ先 各自で予約お願いします。ただし、今回は移動の兼ね合いで、一台で移動します。ご参加者様には交互に運転いただくなどご協力をお願いいたします。移動しやすいように極力同じステイ先を推奨します。現時点で神在月のため通常より予約が取れにくくなっています。候補ステイ先いくつかあります。お申し込み時問い合わせください。一泊10,000縁程度予定してます。


▶︎ご参加お申し込みは、サイト問い合わせフォームよりお申し込みくださいませ。

なお、途中でお帰りになる場合や遅れてこられる場合、割引や返金などは対応できかねます。

予めご理解、ご了承のほどお願いいたします。レンタカー手配の関係上、最終的にキャンセル受付期日は、10月25日といたします。早期優待の方はお申し込みから1週間といたします。


早期優待 締切 2025年8月31日

最終 締切 2025年10月7日(潔斎は10月9日から)

お申し込み





この案内に「ピン」ときた方は、すでに魂の記憶が動き出しています。出雲という「むすび」の聖地で、国津神とあなたの魂が重なる瞬間を共に体感しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿